税理士の独立への道④-高い専門性を独立してから磨こうと考えていないか?

Q 税理士が専門性を磨く最適な環境を教えてくれますか?

A 大きな組織が最も磨きやすい環境だと考えます。

解説

人は競争環境の中で磨かれる

まわりと切磋琢磨できる競争環境において、人の成長は一層促進されるものだと思います。

専門性の高い税務経験を積むうえで、競争のない事務所にいる場合には、成長スピードが遅くなる可能性が高まります。

税理士資格を取得してすぐに独立することは、専門性を高める点で、競争のない世界に自分を追いやる可能性を秘めています。

税理士のロールモデル(お手本とする人)の存在

税理士又は税理士を目指している人で、「こんな税理士になりたい」と思えるようなお手本はいるでしょうか?

個人事務所には所長税理士しか「税理士」がいません。
したがって、限定された場所で一部の税理士しか知らないために、専門家のレベルを低く見積もってしまう可能性があります。

ただでさえ狭い税理士業界の中の、一部の税理士との接点のみから生まれた「税理士像」には、相当の偏りがある点を、誰もが意識したほうがよいと思います。

専門分野に踏み込んでみると、税理士のレベルがピンキリであるとわかります

税務申告書の作成業務は専門性が高くないため、どの税理士が作成しても大差はありません。
税務申告書の作成業務を将来に渡って行っていくのであれば、まわりと切磋琢磨して経験を磨く必要は少ないですし、資格取得後にすぐに独立することも問題ないと思います。

ただし、専門性の高い分野の経験値は、携わった案件の質と量で磨かれていく側面が強いため、様々な案件を経験してきた人とそうでない人とでは、専門家として桁違いの経験値の差が存在します。

例えば、専門性の高い組織再編や事業承継に関する分野となると、経験がものをいう世界です。国際税務となると、経験のない税理士は何も知りません。

税務申告業務ではなく専門性の高い分野を志すのであれば、十分な経験を重ねたうえで独立することをお勧めします。

大きな組織で経験を積むことの意義

大手税理士法人に入ることで、競争環境に置かれた状況下で、専門性の高い税務経験を積むことができます。

大手税理士法人では、多様な専門分野の存在を知ることができ、その分野の最前線にいる税理士のレベルを目の当たりにできます。

税理士として独立を目指す方は、1人の世界で知れること、経験できることの幅の狭さを理解する必要があると思います。
そのうえで、独立後にどんなサービスをクライアントに提供したいかをよくよく考えたうえで、独立の意義を問い、そのタイミングを決断する必要があると思います。